お品書き

お知らせカレンダー

2023年9月
« 6月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

お知らせのカテゴリー(種類別)検索

和服・着物関連

  • 和服と和装と呉服 – 呉服は呉福と呼び名変え貴方に福を呼ぶお召し物です。

利用ホームページ素材

当分お休みします

 正月に痛めた左膝が思いのほか重傷で、今春はカンボジアにも行かれませんでした。歩くのもままならず重いものは持てずスポーツも山歩きも論外、とあってすっかり体力に自信を無くしてしまいました。プールには通えるようになりましたが、足の痛みはまだ残っています。これからぼちぼち筋トレをはじめる予定ですが、仕事はしばらくできそうにありません。ということで、こちらのサイトも期限なしでお休みすることにしました。ごめんなさい。

レンゲツツジが満開の霧ヶ峰:車山肩

 右足は痛くないのでドライブはOK。先日走った霧ヶ峰はレンゲツツジの花盛り。写真は車山肩の小屋付近から八島が原湿原方面を見たところです。このオレンジ色のじゅうたんが、来月中旬にはニッコウキスゲの黄色に塗り替えられるんですから自然は偉大です。一時期鹿の食害で減少したニッコウキスゲですが、鹿避け柵の設置や地域の小学校で行われている育苗プロジェクトでかなり回復しているのだとか。今年は大群落が見られるかもしれませんね。でもそこには一つ落とし穴が・・・・・・。

 散策中に出会った自然観察ボランティアの方の話では「ニッコウキスゲは昆虫が余り寄らないから、ニッコウキスゲだけを保護したり増やしたりすると結果として他の高山植物が減り、その蜜を吸う昆虫が減り、その昆虫を食べる野鳥が減り・・・」とこの地域の生態系が壊れる恐れがあるのだそうです。中々に奥が深く難しく、考えさせられる話でした。

 

2014秋の展示会

 9月に入りようやく秋めいてきた、とは言うもののすっきりとした秋空には中々お目にかかれませんね。さて本日は秋の展示会のお知らせです。9月18日木曜日から23日火曜日までの6日間、調布市深大寺の曼珠苑ギャラリーで開催いたします。

曼珠苑、秋の展示会

曼珠苑、秋の展示会

曼珠苑ギャラリーへの道案内

曼珠苑ギャラリーへの道案内

 今回はリメイク服だけでなく、端切れの小袋や縫いぐるみの熊ちゃんなど今までにない作品も並びます。併せて夏物や旧作のバーゲンセールも行いますので、お隣の深大寺・神代植物公園への散策の途中でどうぞお気軽にお立ち寄りください。尚、21日の日曜日は大学のゼミと重なってしまったため店番は友人に頼みました。ご了承の上ご来店下さい<(_ _)>。

展示会無事終了

 調布市仙川のギャラリー蔵での展示会即売会は無事終了しました。会期中に知ったのですが、こちらのギャラリーは本当の「お蔵」を現在の位置に移動させてリフォームした物。趣があるのも道理です。

ギャラリー蔵

ギャラリー蔵

 そんな素敵な会場だったのですが、直前までカンボジアに居て宣伝が出来なかったこと、期間中春の嵐が吹き荒れたりしたこともあり、お客さんの入りは低調でした。その代わりと言っては何ですが、新しい出会いがあったのは大きな収穫でした。それをどう今後に繋げようか、考えると心も春めいて少しウキウキしてきます。

展示会inギャラリー蔵

 日曜日深夜、新作を持ってカンボジアから帰国しました。本日13日(木)より18日(火)まで6日間、調布市仙川のギャラリー蔵で春の展示会を開催します。  今回のテーマは「絞りの服」。兵児帯や絞りの羽織から、さあどんな服に変 [...] . . . → 続きを読む: 展示会inギャラリー蔵

プノンペン2014

 展示会用の新作づくりにせ先月末からカンボジアに来ています。18日から開催の展示会、今回のテーマ「絞りの服特集」です。  展示会の詳細は次回ご案内します。乞おご期待(^_-)-☆ . . . → 続きを読む: プノンペン2014

緊急連絡

 又もや大雪、降りましたね。それにしても羽生選手の活躍には興奮しました。寝不足だけど、金メダルおめでとう!  さて、緊急連絡です。本日午後(もう午後?!)リフォーム服を置いてもらっているアンティークモール銀座に行くと前回 [...] . . . → 続きを読む: 緊急連絡

「手仕事のハギレフェア」

 大雪から一夜明け、今日は暖かい日差しが降り注ぐ穏やかな日曜日になりました。家の近くの公園にはいくつかの雪ダルマが出現しました。数えてみると1,2,3・・・・・・、現在製造中の物も含め全部で7つの雪ダルマが見えます。都会 [...] . . . → 続きを読む: 「手仕事のハギレフェア」

雑誌に掲載されました

 「作品を次回の本に掲載したい」とお誘いを受けてから半年、作品選びに始まって型紙作成から作り方手順の明文化まで、慣れない作業が断続的に続いていました。先日ようやく「できましたよ」と、仕上がったばかりの本が担当者から送られ [...] . . . → 続きを読む: 雑誌に掲載されました

アンティークモール銀座

 今日は出店(と表現して良いのか判りませんが(^_^;)のお知らせです。販路に困っていると言う話をしたら友人から、 「ケース貸ししてくれる骨董店があるわよ」と紹介されたのが、京橋に程近いアンティークモール銀座。『西洋アン [...] . . . → 続きを読む: アンティークモール銀座

小屋見学

 曼珠苑ギャラリーでの展示会が終わりました。新聞に掲載されたこともあってか遠方からも来て頂き、着物リフォーム服への関心の高さを改めて感じました。「リフォーム服っていかにも元着物でした、と言うデザインが多いけれどここは違う [...] . . . → 続きを読む: 小屋見学