お品書き

お知らせカレンダー

2010年11月
« 10月   12月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

お知らせのカテゴリー(種類別)検索

和服・着物関連

  • 和服と和装と呉服 – 呉服は呉福と呼び名変え貴方に福を呼ぶお召し物です。

利用ホームページ素材

カンボジア水祭りの惨事

カンボジアのプノンペンから一昨日戻りました。皆様すでにご存知と思いますが、昨日はそのプノンペンから大惨事のニュースが飛び込んできました。その衝撃の映像を見て、「まさか!?」と思わず目を疑いまました。
穏やかなダイヤモンド・ブリッジ:2010年11月14日撮影

人気のないダイヤモンド・ブリッジ:2010年11月14日撮影

水祭りの最終日におきてしまった事故の現場は、1週間ほど前に見学に行ったばかりのダイヤモンドブリッジだったのです。一体どんな状況下で375名もの犠牲者を出してしまったのか、終日あちらこちらのサイトに飛んで情報集めをしてしまいました。
「水祭り」事故、惨事の跡 (c)AFP/AFPBB News.Michelle Fitzpatrick

「水祭り」事故、惨事の跡 (c)AFP/AFPBB News.Michelle Fitzpatrick

配信元により「群集を早く移動させようと警官が放水したから」とか「一方通行の出口になっている橋を群集が逆に渡ろうとしたから」とか悲惨な事故の原因説明は微妙に違っていますが、300人を超す犠牲者が出たことは間違いありません。亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。尚上の画像は、http://www.youtube.com/watch?v=YX3WJ7BiG9sから一こまを転載しました。

バンチャエウ

プノンペン発 : カンボジアに来てから3週間たちました。注文服も次々に出来上がってきて、仕上がり具合のチェックや裁ち残しの布の整理に追われ る毎日を過ごしています。何かと気ぜわしい日々ですが、日曜日には新名所のダイヤモンド・アイランドを、昨日は骨董店が多いことで有名なロシアン・マー ケットに行ってきました。
クメール風オムレツ(又はお好み焼き)のバンチャエウ

クメール風オムレツ(又はお好み焼き)のバンチャエウ

以前住んでいた頃はこのマーケットに週に1回は来ていたのですが、最近は市内の大型スーパーの品揃えが良くなり市場で買い物することが少なくな りました。昔度々買っていたバンチャエウのお店が健在だったので、懐かしくて買って帰りお昼ご飯にしました。野菜とタレがついた、このセットで1ドルでした。 バンチャエウとはクメール(カンボジア)風の「オムレツ」又は「お好み焼き」で、食事と言うより軽食に分類されています。見かけはオムライスみたい ですが、外側はクレープのような薄い生地で中にはモヤシ・ひき肉・小エビなどが入っています。香菜などと一緒にサラダ菜で巻いて、甘めの落花生タレにつけ て食べるのですが、これが又美味しいのです。カンボジアにいらしたら一度試してみて下さい。

独立記念日2010

プノンペン発 : 11月9日は1953年にフランスからの独立を果たした、カンボジア独立記念の祭日です。その時に建立された独立記念塔に、夜には花火が打ち上げられていました。
独立記念塔夜景2010

独立記念日翌日の独立記念塔

翌晩、プノンペン在住の友人と会食後、ワインを楽しむため独立記念塔近くのフレンチレストランに移動しました。帰り際に塔を見た彼女は「アラ、中に火が灯っているわ」と言っていました。画像が小さいですが、塔の下部中央部分にポツンと小さな火があるの、見えますか?
20101111の花火

独立記念塔に打ち上げられた花火

先月下旬にカンボジアに来てから、10月29日シハモニ国王即位記念日、10月31日シアヌーク前国王誕生日、そして11月9日が前述の独立記念日と祭日が続き、その度に花火が打ち上げられていましたが、実は昨夜も花火が見られたのです。カレンダーを見ても平日扱いの11月11日、この日の花火は一体何だったのでしょうね。

パリの香り

プノンペン発 : 先日友人が「素敵なお店があるのよ」と、ラ・クレ・デ・ソル(この読み方で合っているのかわかりませんが、フランス語でト音記号の意味)と言う洋裁店に連れて行ってくれました。旧市街地にある路地奥の、狭い階段を上っていたその先には、入り口からは想像もできなかった空間が広がっていました。
ラクレデソル

ラクレデソル

喧騒のプノンペンにあるとは信じられないほどの静寂。天井が高い植民地時代の建物は、まるで映画のセットに入り込んでしまったような気分にさせてくれました。オーナーは日本女性ですが、ご主人がフランス人と言うことでフランス語が堪能、フランス語で接客する様子を見聞きしているだけでもパリの香りが漂ってくるようです。店内をゆっくりと品定めして歩きブラウスを購入、「上質な時間を過ごさせてもらった」と大満足の1日になりました。

カンボジアに来ています

プノンペン発 : 新作の仕立てのため、先週からプノンペン(カンボジアの首都)に来ています。11月の当地は雨季の終わりにあたります。到着日と翌日の夜には激しい雨が降りましたが、それ以降は気温も少し下がり冷房をかけなくとも寝られる過ごしやすい日が続いています。
色鮮やかな天然種子のアクセサリー

天然種子のアクセサリー

こちらに来てから毎日、持参した着物を解き洗濯しアイロンをかける、と言う一連の作業に追われ食料品の買出し以外は外歩きもしていません。これを人に任せれば楽なのですが、数時間は布と向き合わざるをえない、この時間がデザイン決めには重要なのでおろそかにはできません。さあ後一息、頑張りましょう! 写真はお店で見かけた「カンボジア産、天然種子のアクセサリー」です。赤も黒も茶色も、思わず「着色しているの?」と聞いてしまったほど色鮮やかでした。種子だから当然とはいえ、その軽さも魅力の一つ。今回の土産はこのシリーズにしようかしら。