お品書き

お知らせカレンダー

2011年12月
« 11月   1月 »
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

お知らせのカテゴリー(種類別)検索

和服・着物関連

  • 和服と和装と呉服 – 呉服は呉福と呼び名変え貴方に福を呼ぶお召し物です。

利用ホームページ素材

忘年会2011年

先日、自主保育を一緒にしていた友人達と忘年会をしました。会場は上野公園の一角にある韻松亭です。待ち合わせ場所には二人とも、和よう服作品を着てきてくれたので大感激。素材は違うものの二着とも同じデザインです。 向かって左、Mさんが着用しているのがDJK0203、その右、Kさんが着ているのはDJK0200です。

上野公園、韻松亭

上野公園、韻松亭

さて、開設準備に入っていた当サイトですが、私事都合のためやむなく作業を中断しておりました。ようやく落ち着いてまいりましたので、来春のネットショップ開業に向け工事を再開する所存です。お問い合わせいただいたお客様には御迷惑おかけしましたが、もうしばらくお待ち下さい。

では皆様、どうか良いお年を!!

*自主保育の説明:プロの保育者に依頼するのではなく、当事者の父母が当番制で子供達を保育する形態。

冬支度

会社の決算を済ませ、放送大学の中間テストの提出も終えた日曜日、お天気が良かったので長野の山荘に行ってきました。例年だと11月末には初雪が降り、12月になるとノーマルタイヤでは入れなくなるのですが、今年はやや暖かめでしたから「多分大丈夫だろう」と出かけてみたのです。

南アルプス:釈迦堂SAからの眺め

南アルプス遠望:釈迦堂SAからの眺め

中央道の笹子トンネルを抜けると、前方に南アルプスが見えてきました。余りの美しさに我慢できず、釈迦堂SAに入って展望台に駆け上ってしまいました。手前の樹木に焦点があってしまい少しピンボケではありますが、右から甲斐駒、鳳凰三山、北岳、間ノ岳、農鳥岳、少し離れて塩見岳など南アルプスの主要な山々が見えています。北岳から塩見まではテントを背負って3泊4日の山旅をしたことがあり、この稜線を見ているだけで胸が一杯、ウルウル気分になってしまいます。

初雪、かな?

初雪、かな?

白樺湖にはまだ雪も路面凍結も無く、拍子抜けするほどあっさりと山荘に入れました。薪ストーブで室内を暖め、次回注文予定の着物を解いたり持参した本を読んだりと静かな時を過ごしていましたが、3日目の夜に雪になり車も白いカバーに覆われていました。予報では「木曜日から寒くなり山では雪」とのことでしたので、予定を早め下山することにしました。

画面を斜めに横切っているのが北斜面の道路で、山荘直下の数十mの路面が凍結しやすくいつも怖い思いをする場所です。この日は周囲の雪が溶けた昼過ぎを選んで下山したのに、この部分はしっかり凍結していました。ノーマルタイヤでは危険なため、山荘とも来春までサヨナラです。