お品書き

お知らせカレンダー

2023年12月
« 6月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お知らせのカテゴリー(種類別)検索

和服・着物関連

  • 和服と和装と呉服 – 呉服は呉福と呼び名変え貴方に福を呼ぶお召し物です。

利用ホームページ素材

アンティークモール銀座

 今日は出店(と表現して良いのか判りませんが(^_^;)のお知らせです。販路に困っていると言う話をしたら友人から、 「ケース貸ししてくれる骨董店があるわよ」と紹介されたのが、京橋に程近いアンティークモール銀座。『西洋アンティーク、和・東洋骨董、きもの・古布ショップが集合した骨董ショッピングモール』です。

アンティークモール銀座地下1階、ケースショップ入り口

 有楽町駅京橋口から東へ歩くこと約10分、地下一階の店内に入ると骨董品の並んだケースがギッシリ。一坪ショップの存在は知っていましたが、ケースショップは初めて。それに並べられているのが、西洋アンティークに宝飾品、ガラス製品や焼き物類が多かったのでちょっと場違いな感じです。

骨董品が並ぶケース

 意を決して責任者に見本のバッグを見せると、「古布を利用していますのでこれなら置けます」とOKが出ました。「このケースの上段が今空いています」と案内されたのが入り口からも近いこちらのコーナー。思ったより奥行きがなかったのでリフォーム服を置くのは難しそう。検討した結果バッグを中心に展示してもらうことに決めました。

帯地や着物地のバッグを並べたところ

 先週末に契約して棚に商品を置いてみましたが、蛍光灯に近いのが気になるところ。担当者のYさんも「生地が劣化するかもしれない」と心配され、別の場所が空き次第移動してくれることになりました。

大感謝祭ポスター

 アンティークモール銀座では9月1日から8日まで大感謝祭を開催、5000円以上のお買い上げ毎にプレゼントのチャンスがあるそうですよ。

新作バッグ2012春

一昨日、ドラゴンエアで帰国しました。タイ航空の羽田着は23時過ぎですが、ドラゴンは21時前の到着だったので10時には家に入ることができ楽勝でした。1か月ぶりの日本は、冷たい雨が降っていて体感温度は非常に寒かったです。今日の午後は暖かくなりましたが、週末にはまた寒くなるのだとか。カンボジアとの気温差は20度近くありますから、インフルエンザの次に風邪をひかないよう注意しないといけないですね。

A4が入る2012年春の新作帯地バッグ

A4が入る2012年春の新作帯地バッグ

前回お知らせした帯地のバッグは全部で6点。名古屋帯を利用したため使える部分が少なく、一点づつ型紙を微調整して裁断するなど苦労もありましたが、ほぼ期待通りのウキウキする仕上がりです。前面の大型ポケットの他、両サイドに携帯・スマホが入れられるポケットをつけました。6点のうち4つのバッグには、取り外しできるショルダーベルトも用意しました。

早く皆さんに見ていただき感想及びご意見を伺いたいと思っているのですが、来月中旬に予定している展示会でお披露目するか、その前にネットで販売するか、ただいま大いに思案中。

展示会御礼201106

ギャラリー静での展示会、無事終了いたしました。会期中は雨交じりの生憎の天気ではありましたが、別の展示会場へのお誘いや着物地提供のお申し出、旧友との再会があったりして充実した3日間でした。雨の中足をお運びいただいた皆様、ありがとうございました。

「和布をまとう」2011年6月:於ギャラリー静

「和布をまとう」2011年6月

こちらのコーナーに並べたのは、大島紬のパッチワークをポケットにあしらったA4サイズのショルダーと大き目のポシェット、そしてカンボジア製のアクセサリー類です。天然種子で作ったアクセサリー類は「これが無着色なの!?」と思うほど色鮮やで、特に赤い種子を連ねたネックレスは大島のショルダーバッグ共々に好評でした。バッグ類は今後も改良を重ね、ネット販売できたら良いなと考えています。

バッグ・アクセサリーコーナー

バッグ・アクセサリーコーナー

電力不足で節電が叫ばれているこの夏、クーラーを扇風機に替えるぐらいしか能がない自分をふがいなく思いながら、日本の風土の中で生まれ育った着物について思いを馳せています。体型に関わらずキリリともゆったりとも着こなせる夏用の服、どんな形が適しているのか模索中の昨今です。今日も暑いです。

新作バッグ2011春

先月末、新作服やバッグを持ってカンボジアから帰国しました。旅行に便利なフードつきジャケットや夏物ブラウスなどに加え、「A4の入るバッグが欲しい」「男物も見たい」と言うお客様のご要望に応え、A4サイズのショルダーバッグ、男物アロハシャツなども作ってきました。

大島紬のパッチワークバッグ

大島紬のパッチワークバッグ

写真は、前ポケットに紺色系の大島紬をパッチワーク風に配したショルダーバッグです。35x27x10cmとA4の雑誌や書類がゆったり入る大きさで、他にも茶色系の大島と紺絣木綿をあしらったバッグも用意しました。どれも両サイドに①携帯・デジカメも入る脇ポケット、底面に②SUICAポケット、内部に③ファスナーポケットなど、全部で9個のポケットを付けましたので、機能的にお使いいただけると思います。

今回の作品の展示即売会は6月17日(金)~19日(日)、三鷹市井口のギャラリー静で開催予定です。詳細はポスターとDMの準備が出来次第、こちらのサイトにてご案内いたします。